トップ «前の日記(2015-05-26) 最新 次の日記(2015-07-07)» 編集

2015-06-07 時刻は分だけ

前回から続く

ココメトロでは、時刻の表示はすべて分だけとしています。この方式は、駅に掲げられている時刻表を参考にしています。

出発時刻が、上から6時台、7時台・・・と並び、さらに各行で、「分」だけが横方向に並んでいる、アレです。

この方式の良いところは、表示する文字を減らせることです。掲示物としては合理的な表示方法です。掲示板の限られた面積の中で、文字の数を減らし、一文字を大きくして、視認性を上げることができます。そして、それはスマホの狭い画面の中でも同じことが言えます。

こうした理由で、ココメトロでも「分」だけの表示を採用することにしました。ココメトロを特徴づけているものとして、この「分」だけの表示という点が大きいようです。

ところが、この方式はメリットばかりではありません。1時間以上先の時刻は表すことができないのです。

ココメトロでは、出発時刻の他に到着予定時刻も表示する必要があります。例えば、18時30分発の列車があった場合、出発駅の横には”30”と表示されます。ずっと先の駅に、19時40分に到着する場合、その駅の横に”40”と表示してしまうと、18時40分と誤認する可能性があるのです。

これをどうしようか、と少し悩みましたが、今回は不自由さは覚悟で、あえて「分」だけの表示を採用することにしました。地下鉄に60分以上乗る人は少ないんじゃないか、という勝手な推測もありましたし、何か目新しいものを採用して、このアプリの特徴になるかな、とも思いました。

現状では到着予定時刻が現在時刻から50分以上先の場合は”EE”と表示し、その駅まで50分以上かかる、ということを表すようにしています。

この方式が良いのか悪いのか、まだ結論は出ていません。「時」も合わせて表示するようにすれば、画面がごちゃごちゃしてきて、視認性が悪くなっていくと思うので、悩ましいところです。

次回へ続く


トップ «前の日記(2015-05-26) 最新 次の日記(2015-07-07)» 編集